研究会ブログ
総会レポート2025.11.18
第30回 日本非抜歯矯正研究会報告
第30回日本非抜歯矯正研究会総会は、2025年10月27日・28日の2日間にわたり、石川県加賀市・粟津温泉「法師」にて開催されました。節目となる第30回記念大会には、全国各地より多くの会員の先生方がご参加くださり、盛会のうちに終了いたしました。
今回の大会では、「新時代の矯正治療 〜テクノロジーと臨床の融合〜」をテーマに、豪華な講師陣による講演が行われました。特別講演には、長年にわたりインビザライン・ファカルティーを務め、近年は新しいリンガル矯正システム「Brava(ブラーバ)」の臨床導入において国際的にも注目を集めておられる Narandr Chevangkul先生(タイ)をお招きし、最新のデジタル矯正技術と臨床応用についてご講演を賜りました。参加者一同、大きな刺激と学びを得る貴重な機会となりました。
会員講演では、青鹿昌純先生によるマスターメンバー認証講演、秋山祐子先生・野口秀臣先生・奥橋園子先生による正会員認証講演が行われました。また、来田里衣子先生によるマスター5年毎講演、奥橋園子先生・賀久浩生先生によるトピック症例講演も行われ、それぞれの豊富な臨床経験と非抜歯治療に対する深い洞察が披露されました。
本大会は、2024年の能登半島地震からの復興が続く石川県での開催となりました。被災地域の観光振興と地域経済の一助となることを願い、現地開催にこだわった本大会は、多くの先生方のご協力のもと、無事に開催することができました。この場をお借りして、関係各位に心より感謝申し上げます。
また、今回は温泉地ならではの落ち着いた環境の中で、参加者同士の交流や親睦を深める懇親会も大いに盛り上がりました。臨床談義に花を咲かせながら、研究会としての絆を一層強める機会となりました。
ご参加くださいました先生方、ならびに運営にご尽力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
そして来年、第31回日本非抜歯矯正研究会は30周年記念大会として台湾にて開催予定です。国際的な舞台でさらに深まる交流と学びの時間を、多くの先生方と共有できることを心より楽しみにしております。
第30回日本非抜歯矯正研究会大会長 山本 昌宏
以下は、2025年総会の様子です。ご覧ください。













