研究会ブログ

論文濫読2014.10.25

A0011無呼吸症候群で下顎前方整位型装置を5年間使用した場合の副作用と技術的問題

こんな経験はありませんか?
42歳の男性で,僅かな叢生があるものの、まずまずの良い咬合状態を示す患者さんが来ました。診査をしながらどういう治療をして欲しいのかを尋ねたところ,こんなふうに言うのです。『お医者さんに無呼吸があるから矯正歯科医のところへ行って装置を作ってもらえといわれました』

さて,あなたならどう返事しますか?

いまは睡眠時無呼吸やイビキに対する治療をしましょうという歯科医もいます。多くの米国の歯科医は、イビキ防止、無呼吸の改善もしくはその両方のために、下顎前方整位型の装置をつくり、患者さんに処方します。しかし、そのような装置は本当にちゃんと効くのでしょうか?それらははやかみ合わせに影響ないのでしょうか?顎関節症状の原因にならないでしょうか?これらの問題はこうしたタイプの治療を受ける患者にとって重要な情報のはずです。この問題について扱った論文がAngle Orthodontistの2010年1月号に掲載されています。私はこの論文がPractical Reviews of Orthodontics の今号にとてもふさわしいと思いました。

論文のタイトルは『下顎前方整位型装置を用いた睡眠時無呼吸症候群の5年間の治療』。スペイン,バルセロナ大学の歯科補綴学講座、Jordy Gomisと共同研究者達によるものです。

この研究の目的は無呼吸患者におけるTMD発現率の変異と5年に及ぶ下顎前方整位型装置の治療の副作用について調べることでした。

研究が良い研究だと思った理由はこれが、長期経過をおったものであるということと無呼吸と診断された40人の患者が対象であるということです。

いかなる治療も施される前に,それぞれの患者の咬合状態と顎関節症状が記録されました。そして下顎前方整位型の装置をあたえられました。装置は上下顎のスプリントとそれらをつなぐメタルアームからなっており,メタルアームを調整することで下顎の前方整位量を調整することができるようになっています。

治療開始時,下顎の前突量は最大の70%に設定されました。そして毎週その量がすこしずつ増加され,それはいびきが収まるか何らかの不都合が出るまで続けられました。装置は就寝時のみの使用。それぞれの患者はそのまま観察を続けられ,咬合状態と顎関節症状について、1年,2年,最終的に5年時に再評価されました。

さて、彼らは何を発見したのでしょうか。1年後,2年後の状態も興味深いものでしたが,私が最も重要であると感じたのは5年後のものでした。言い換えれば、無呼吸の治療でそれなりの期間装置をつけることで,何が起こったのかということです。

実際のところ,いくつかの副作用が起こりました。まず最初にクリアにしておきたいのは、この治療においていかなる時点、1,2,5年後どの時点でも、TMDの発現率に影響はなかったということです。ですから、これらの下顎前方整位型装置を長期間就寝時に使用してもTMDを発症させることはないということです。

しかし、歯に対しては影響がありました。臼歯の接触部位は5年後有意に少なくなっていました。最も減少していたのは2年後でした。前歯部の接触部位に関しては変化は見られませんでした。しかしオーバージェットとオーバーバイトに関しては有意な変化が見られました。これらの変化もそうですが、この5年の間に装置のアクリル部分あるいは金属部分の破損でかなり沢山通院しなければならなかったとも報告されています。

さて、結論としては、この長期的な研究の結果から,下顎前方整位型装置の長期使用は臼歯の咬合接触とオーバージェット,オーバーバイトに影響をあたえるということです。しかし、TMDに関してはこれらの装置によって増悪することはないということがわかりました。この論文はAngle Orthodontistの2010年1月号に記載されています。

Has this ever happen to you?
Suppose you are examining a 42 year old adult male. He has a reasonably good occlusion with the only some minor crowding. During examination you asked the patient for his specific treatment goals. Here’s what the patient says, “My doctor told me that I have sleep apnea, and said to see his orthodontist to make an appliance to eliminate this problem.”

How would you respond to that comment?

Today some dentists offer treatments for sleep apnea or snoring.Many mandibular advancement appliances are produced and placed by dentists around the United States with the aim of eliminating snoring, or improving sleep apnea or both.

But do these appliances really work? Do they cause dental or occlusal changes? Do they participate temporomandibular joint disorders? You know all of these issues are important for patient about to undergo this type of therapy. I found an article published the January 2001 issue of the Angle Orthodontist that deals with this subject. I thought it woud be a great one for us to review on this issue of practical reviews in Orthodontics.

The title of this article is ” Five years of sleep apnea treatment with the mandibular advancement device.” This article is co-authored by Jordy Gomis and several other colleagues of the department of prosthodontics at the University of Barcelona in Spain.

The purpose of the study was to evaluate the variations in the prevalence of TMD in obstructive sleep apnea patients as well as the other side effects that could occur during 5 years of treatment with the mandibular advancement device.

The reason I like the study was because it was longterm and the sample consisted 40 patients who had confirmed diagnosis of the obstructive sleep apnea.

Prior to any treatment, each patient’s occlusal relationship as well as any temporomandibular joint symptom was recorded. Then each of the subject were given a mandibular advancement device that consisted of maxillary and mandibular occlusal splints that were connected by metal arm that could be adjusted to protrude the mandibular forward.

Initially the advancement are set at 70% of maximum. This amount of advancement was progressively increased over the following weeks until the patient either stop the snoring or some side effects appeared. Each patient was asked to use the appliance only at night when they slept. These individuals were then observed and their occlusion and temporomandibular joint symptoms were reassesed after one year, two years and finally five years.

Over time some of the patients dropped out of the study. But the authors produced some very interesting findings when they assess those patients who wore this mandibular advancement device for the entire five years.

OK what were they find. Although the finding at one and two years are interesting, I think the most important aspect of the study is the finding that occered after five years. In other words what happens is one of these devices worn for significant period of time to overcome the problem of sleep apnea.

Actually several side effects occurred. First of all let me make it clear. The authors did not find any inclease in the prevalence of TMD at any of the followup of the examinations at one two or five years. So its clear that wearing one of these devices at night over an extended period of time, does not produce TMD.

But there were changes in the dentition. The number of the occlusal contacts on the posterior teeth were reduced significantly over the five years. The greatest reductuion occurred at the second year checkup. When the authors evaluated for any changes in anterior occlusal contacts they did not find significant differences. But the authors did report statistically significant changes in overjet, and overbite over the five year period for those individuals who wore their appliances on the regular bases. In additon to these dental changes, the authors recorded that many visits to the dentist during this pereod of time were necessary to repair breakage of either the aclylic or the metal portions of the mandibular advancement device.

So whats the bottom line? Based upon the results of this longterm study, mandibular advancement devices do affect posterior occlusal contacts as well as anterior overbite and overjet. But they do not perpetuate or promote TMD in those individuals who use these over the longterm. If you want to read the study and evaluate for yourself you can find it in the January 2001 issue of the Angle Orthodontist.

聞き取り & 訳 篠原範行

顎位を変えるタイプの装置の決定的欠点は、顎位は高い方向にしか変えられないということ。装置の厚みがあるから当然だが,バイトプレートやスプリントなどを長期間『真面目に』使用し続けて前歯部開咬になってしまうケースが結構ある。このような場合,下顎頭はその挙上された顎位に適応してしまっているので,その新しい顎位に合わせて咬合再構成することになる。(有本コメント)